ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
北京動物園でパンダを堪能
- 2013/06/28 (Fri) |
- 北京★遊ぶ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
6月に帰国したお友達と、北京に行ってきました。
今回の目的は北京動物園でパンダを心行くまで堪能してグッズを買うことと
紅橋市場でパールを買うこと。
まずは遠い方からと言うことで北京動物園へ向かいました。

何年振りだろ~?
確かまだダンナサンが開発区に単身赴任していた頃
日本から遊びに来た時に来たきりだから…8年ぶり!?

他の動物には目もくれず目指すはパンダ館!

パンダ館に入ってすぐにパンダの彫刻がお出迎え。
何故か、首だけが岩の上にちょこんと乗っているのが
ちょっと不思議だけど可愛い♪

枝に引っかかりながら寝るパンダ。

ただただ寝るパンダ。

寝返り打つパンダ。器用だなー。

無防備すぎる姿が可愛いー
ああもう!「可愛い」っていう言葉しか出てこない~!
その後は、パンダ館の中のパンダグッズ売り場で
「もうこれが最後だし」「今しかないから」を合言葉に
しっかりパンダグッズを買いこみました
あぁ満足!
今回の目的は北京動物園でパンダを心行くまで堪能してグッズを買うことと
紅橋市場でパールを買うこと。
まずは遠い方からと言うことで北京動物園へ向かいました。
確かまだダンナサンが開発区に単身赴任していた頃
日本から遊びに来た時に来たきりだから…8年ぶり!?
何故か、首だけが岩の上にちょこんと乗っているのが
ちょっと不思議だけど可愛い♪

ああもう!「可愛い」っていう言葉しか出てこない~!
その後は、パンダ館の中のパンダグッズ売り場で
「もうこれが最後だし」「今しかないから」を合言葉に
しっかりパンダグッズを買いこみました

あぁ満足!
PR
宝寿司
- 2013/06/27 (Thu) |
- 天津★食べる |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
最近新しく出来た宝寿司に行ってきました。

ちょっと変わった作りになっていて、写真の向かって右が宝寿司。
入口を入ると階段で2階に上がって行きます。
同じ建物にイタリアンのIgossoも入っていて
Igossoの入口は、写真の左手をぐるっと裏手に回った方にあります。
先日Igossoにも行ってきたんですが、お店もお洒落で美味しかったです♪

お通し。
一品料理を何品か頼んで、まずはお酒で乾杯

メインのお寿司
お酒と一品料理でお腹が膨れちゃったので、220元のコースを頼みました。
11貫もあってボリュームたっぷり。
美味しかった~ヾ(@^▽^@)ノ
アタシとしては手前の赤色の貝(名前なんだろ?)の代わりに
ホタテが入っていればもっと良かったな。
天津もどんどんお洒落で美味しいものが増えてきて
日本人にとって住みやすくなってきたんだなぁと、最近よく思います。
本帰国間際だからかな?
天津に来た当時のお友達に、今のこの天津を見せてあげたい!
みんな驚くだろうな~
宝寿司
和平区河北路与洛阳道交口
先农・时光里的院子3号
(成都道と湖南道の交差点付近のスターバックスが目印)
5835-2870
kitchen Igosso
5835-2860
入口を入ると階段で2階に上がって行きます。
同じ建物にイタリアンのIgossoも入っていて
Igossoの入口は、写真の左手をぐるっと裏手に回った方にあります。
先日Igossoにも行ってきたんですが、お店もお洒落で美味しかったです♪
一品料理を何品か頼んで、まずはお酒で乾杯


お酒と一品料理でお腹が膨れちゃったので、220元のコースを頼みました。
11貫もあってボリュームたっぷり。
美味しかった~ヾ(@^▽^@)ノ
アタシとしては手前の赤色の貝(名前なんだろ?)の代わりに
ホタテが入っていればもっと良かったな。
天津もどんどんお洒落で美味しいものが増えてきて
日本人にとって住みやすくなってきたんだなぁと、最近よく思います。
本帰国間際だからかな?
天津に来た当時のお友達に、今のこの天津を見せてあげたい!
みんな驚くだろうな~
宝寿司
和平区河北路与洛阳道交口
先农・时光里的院子3号
(成都道と湖南道の交差点付近のスターバックスが目印)
5835-2870
kitchen Igosso
5835-2860
政和白茶
- 2013/06/26 (Wed) |
- 趣味★中国茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
四神兽を買ったお店で白茶をプレゼントしてもらいました。

寿眉にしては新芽が割と入っているけど、白牡丹にしては茶葉が粗すぎるので
お店の人に「寿眉?」と聞いてみたら、「政和白茶よ」と。
政和は福建省の中の地名の一つなので
「政和白茶の白牡丹?」と聞いてみたけど
お店の人曰く、「これは政和白茶と言う名の白茶で、寿眉でも白牡丹でもない」とのこと。
加えて、福鼎白茶よりも政和白茶の方が質がいい、とも。
頭の中に

が沢山浮かんだけど、プレゼントしてくれるんだし
まぁいいかと思い、お店を後にしました。
後日お茶の先生に聞いてみたところ、やはり政和白茶という呼び名は
福建省政和县で採れる白茶の総称で、白牡丹も寿眉もあり
白茶の産地で一番いいのは福鼎县ということでした。
頭でわかっていても、お店の人に自信満々で言われちゃうと
ついつい自信が揺らいで「そ、そうなの?」って思ってしまう。
まだまだ勉強不足&経験不足だなぁ。
日本に帰国するにあたって、やり残したことはないけれど
(友達と会えなくなるのは、ほんとに寂しいけれど
)
中国茶はもっともっと勉強したかったなー。
寿眉にしては新芽が割と入っているけど、白牡丹にしては茶葉が粗すぎるので
お店の人に「寿眉?」と聞いてみたら、「政和白茶よ」と。
政和は福建省の中の地名の一つなので
「政和白茶の白牡丹?」と聞いてみたけど
お店の人曰く、「これは政和白茶と言う名の白茶で、寿眉でも白牡丹でもない」とのこと。
加えて、福鼎白茶よりも政和白茶の方が質がいい、とも。
頭の中に



まぁいいかと思い、お店を後にしました。
後日お茶の先生に聞いてみたところ、やはり政和白茶という呼び名は
福建省政和县で採れる白茶の総称で、白牡丹も寿眉もあり
白茶の産地で一番いいのは福鼎县ということでした。
頭でわかっていても、お店の人に自信満々で言われちゃうと
ついつい自信が揺らいで「そ、そうなの?」って思ってしまう。
まだまだ勉強不足&経験不足だなぁ。
日本に帰国するにあたって、やり残したことはないけれど
(友達と会えなくなるのは、ほんとに寂しいけれど

中国茶はもっともっと勉強したかったなー。
四神兽
- 2013/06/24 (Mon) |
- 趣味★中国茶 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
我が家の茶笼コレクション(と言っても、そんなにないけど)に
ちょっとカッコイイのが加わりました!

左から白虎、朱雀、玄武、青龍の四神です。
か、かっこいい!
勇ましそうでしょ?
小さい割には細かい所まで良く出来ていて、堪りません~
日本に帰ったらどこに飾ろう?
ちょっとカッコイイのが加わりました!
か、かっこいい!
勇ましそうでしょ?
小さい割には細かい所まで良く出来ていて、堪りません~

日本に帰ったらどこに飾ろう?
老舎茶館
- 2013/06/22 (Sat) |
- 趣味★中国茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
かなり前(確か1月)になりますが、北京に行った時に
老舎茶館に行ってきました。

老舎茶館は、茶館、茶芸館、レストラン、京劇や曲芸が観賞できる劇場が集まった
お茶のテーマパークの様な場所です。

2階には、昔の北京の様子を表したミニチュアが。
一人ひとりの表情が生き生きしていて、当時の喧騒が聞こえてきそう。


昔使われていた道具や月餅の型などの展示もあります。
もちろん茶葉や茶器の販売もあり、記念に「老舎茶館」の文字が入った杯子と
プーアール茶の熟茶餅を買いました。
こういった場所は観光客相手なので、高いものばかりかと思っていたけど
案外良心的な値段のものもあって、逆にびっくり(笑)


1階のフロアには「大碗茶」の垂れ幕があって
二分(今のレートで約3円)を払えばジャスミン茶が飲めます。
でも、現在あんまり「分」の単位のお金は使われないので
お金を入れる箱には1元札がいっぱい。
「分」が無い人は1元を入れてるのかな?

北京人や天津人が昔から好んで飲んでいるジャスミン茶。
お茶の先生によると、今の若い人たちはジャスミン茶だけじゃなく他のお茶も飲むけれど
年配の人はジャスミン茶がいまでも大好きなんだそうです。
茶館の中を見て回ったり、茶器を買ったり、茶葉当てゲームで景品を貰ったり
中国茶好きなら案外楽しめる場所でした
老舎茶館
北京市西城区前门西大街正阳市场3号楼
010-6303-6830
老舎茶館に行ってきました。
お茶のテーマパークの様な場所です。
一人ひとりの表情が生き生きしていて、当時の喧騒が聞こえてきそう。
もちろん茶葉や茶器の販売もあり、記念に「老舎茶館」の文字が入った杯子と
プーアール茶の熟茶餅を買いました。
こういった場所は観光客相手なので、高いものばかりかと思っていたけど
案外良心的な値段のものもあって、逆にびっくり(笑)
二分(今のレートで約3円)を払えばジャスミン茶が飲めます。
でも、現在あんまり「分」の単位のお金は使われないので
お金を入れる箱には1元札がいっぱい。
「分」が無い人は1元を入れてるのかな?
お茶の先生によると、今の若い人たちはジャスミン茶だけじゃなく他のお茶も飲むけれど
年配の人はジャスミン茶がいまでも大好きなんだそうです。
茶館の中を見て回ったり、茶器を買ったり、茶葉当てゲームで景品を貰ったり
中国茶好きなら案外楽しめる場所でした

老舎茶館
北京市西城区前门西大街正阳市场3号楼
010-6303-6830
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)