ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
政和白茶
- 2013/06/26 (Wed) |
- 趣味★中国茶 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
四神兽を買ったお店で白茶をプレゼントしてもらいました。

寿眉にしては新芽が割と入っているけど、白牡丹にしては茶葉が粗すぎるので
お店の人に「寿眉?」と聞いてみたら、「政和白茶よ」と。
政和は福建省の中の地名の一つなので
「政和白茶の白牡丹?」と聞いてみたけど
お店の人曰く、「これは政和白茶と言う名の白茶で、寿眉でも白牡丹でもない」とのこと。
加えて、福鼎白茶よりも政和白茶の方が質がいい、とも。
頭の中に

が沢山浮かんだけど、プレゼントしてくれるんだし
まぁいいかと思い、お店を後にしました。
後日お茶の先生に聞いてみたところ、やはり政和白茶という呼び名は
福建省政和县で採れる白茶の総称で、白牡丹も寿眉もあり
白茶の産地で一番いいのは福鼎县ということでした。
頭でわかっていても、お店の人に自信満々で言われちゃうと
ついつい自信が揺らいで「そ、そうなの?」って思ってしまう。
まだまだ勉強不足&経験不足だなぁ。
日本に帰国するにあたって、やり残したことはないけれど
(友達と会えなくなるのは、ほんとに寂しいけれど
)
中国茶はもっともっと勉強したかったなー。
寿眉にしては新芽が割と入っているけど、白牡丹にしては茶葉が粗すぎるので
お店の人に「寿眉?」と聞いてみたら、「政和白茶よ」と。
政和は福建省の中の地名の一つなので
「政和白茶の白牡丹?」と聞いてみたけど
お店の人曰く、「これは政和白茶と言う名の白茶で、寿眉でも白牡丹でもない」とのこと。
加えて、福鼎白茶よりも政和白茶の方が質がいい、とも。
頭の中に



まぁいいかと思い、お店を後にしました。
後日お茶の先生に聞いてみたところ、やはり政和白茶という呼び名は
福建省政和县で採れる白茶の総称で、白牡丹も寿眉もあり
白茶の産地で一番いいのは福鼎县ということでした。
頭でわかっていても、お店の人に自信満々で言われちゃうと
ついつい自信が揺らいで「そ、そうなの?」って思ってしまう。
まだまだ勉強不足&経験不足だなぁ。
日本に帰国するにあたって、やり残したことはないけれど
(友達と会えなくなるのは、ほんとに寂しいけれど

中国茶はもっともっと勉強したかったなー。
PR
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)
COMMENT