ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
カテゴリー「旅行★香港・マカオ」の記事一覧
- 2025.04.21 [PR]
- 2012.05.22 香港マカオ4日間の旅 その7
- 2012.05.20 香港マカオ4日間の旅 その6
- 2012.05.19 香港マカオ4日間の旅 その5
- 2012.05.17 香港マカオ4日間の旅 その4
- 2012.05.12 香港マカオ4日間の旅 その3
香港マカオ4日間の旅 その7
- 2012/05/22 (Tue) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今回の旅の最後の目的地「AVENUE OF STARS」へ。

海風が吹いて解放感がたっぷりのAVENUE OF STARSは
お散歩がてらぷらぷらするのにぴったり。

ブルースリーのプレート。
亡くなってから作られたから手形は無し。

ジャッキーチェン。
意外に手は小さめ。
ジャッキーのプレートはみんなに大人気!

ジェットリー。
ジェットリーもやっぱり手の大きさは普通、もしかしたらちょっと小さめかも。

観光客に大人気のブルースリーの銅像!
誰もいない瞬間をねらうのは至難の業。

正面からもう一枚!
入れ替わり立ち替わり、みーんなブルースリーと同じポーズで
写真を撮りまくり(笑)
ブルースがいっぱい!

楽しかった香港マカオの旅もコレでおしまい。
色々いきたいところが多すぎて、とても回りきれなかった~
マカオでカジノも行けなかったし、コレは是非ともリベンジせねば!
海風が吹いて解放感がたっぷりのAVENUE OF STARSは
お散歩がてらぷらぷらするのにぴったり。
ブルースリーのプレート。
亡くなってから作られたから手形は無し。
ジャッキーチェン。
意外に手は小さめ。
ジャッキーのプレートはみんなに大人気!
ジェットリー。
ジェットリーもやっぱり手の大きさは普通、もしかしたらちょっと小さめかも。
観光客に大人気のブルースリーの銅像!
誰もいない瞬間をねらうのは至難の業。
正面からもう一枚!
入れ替わり立ち替わり、みーんなブルースリーと同じポーズで
写真を撮りまくり(笑)
ブルースがいっぱい!
楽しかった香港マカオの旅もコレでおしまい。
色々いきたいところが多すぎて、とても回りきれなかった~
マカオでカジノも行けなかったし、コレは是非ともリベンジせねば!
PR
香港マカオ4日間の旅 その6
- 2012/05/20 (Sun) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
旅行最終日。
ホテルをチェックアウトして、荷物を預かってもらったら
まずは朝ご飯件お昼ご飯。
向かったのはホテル近くの興発茶餐庁。

皮蛋瘦肉粥と烧麦と叉烧包。
うーん、普通。
特に安いわけでもないし、ちょっと残念。
でもお店の人は外国人慣れしてるので、観光客にはいいかも。
確かメニューに日本語も書いてありました。
お土産を買ったり、お買い物しながら向かった次の目的地は
香港滞在中に絶対行きたかったココ。

チャーリーブラウンカフェ
中国によくあるパ○リではなくて、ちゃんと許可をとってある正規店なんだって。


お店の中はチャーリーやスヌーピー達でいっぱい。

ケーキにもスヌーピーが!
しかも側面は水玉模様。可愛い!
ちなみにスヌーピーはチョコレートで出来てます。

アタシが頼んだウッドストックのケーキ。
ウッドストックはマンゴー味のチョコレート?
ブラックコーヒーにぴったりの超濃厚チーズケーキでした。
キャラクターありきのお店なので、ケーキや珈琲は美味しくないのかなと
思っていたけど、意外にもちゃんとしてて美味しかったです。
チャーリーブラウンカフェ天津にも出来ないかなぁ。
…出来ないよねぇ。
せめてこういうケーキがどこでも買えるようになるといいのに。
ホテルをチェックアウトして、荷物を預かってもらったら
まずは朝ご飯件お昼ご飯。
向かったのはホテル近くの興発茶餐庁。
皮蛋瘦肉粥と烧麦と叉烧包。
うーん、普通。
特に安いわけでもないし、ちょっと残念。
でもお店の人は外国人慣れしてるので、観光客にはいいかも。
確かメニューに日本語も書いてありました。
お土産を買ったり、お買い物しながら向かった次の目的地は
香港滞在中に絶対行きたかったココ。
チャーリーブラウンカフェ
中国によくあるパ○リではなくて、ちゃんと許可をとってある正規店なんだって。
お店の中はチャーリーやスヌーピー達でいっぱい。
ケーキにもスヌーピーが!
しかも側面は水玉模様。可愛い!
ちなみにスヌーピーはチョコレートで出来てます。
アタシが頼んだウッドストックのケーキ。
ウッドストックはマンゴー味のチョコレート?
ブラックコーヒーにぴったりの超濃厚チーズケーキでした。
キャラクターありきのお店なので、ケーキや珈琲は美味しくないのかなと
思っていたけど、意外にもちゃんとしてて美味しかったです。
チャーリーブラウンカフェ天津にも出来ないかなぁ。
…出来ないよねぇ。
せめてこういうケーキがどこでも買えるようになるといいのに。
香港マカオ4日間の旅 その5
- 2012/05/19 (Sat) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
スカイウォークを楽しんだ後は、急いで次の世界遺産へ。
マカオタワーで予想以上に楽しみ過ぎて時間が無くなってきちゃった。
とりあえず、ダンナサンが行きたがっていたモンテの砦へ。

1626年に完成したマカオ最強の砦。

大砲がずら~っと。もちろんレプリカ。

カジノを狙ってる?!
モンテの砦を下るとすぐそばにあるのが「聖ポール天主堂跡」

かつて「ローマ以東で最も傑出した教会」と言われていたそうですが
1835年の火事で天主堂が焼け落ちて今の姿に。

横から見るとこんな感じ。
勿体ない…。

聖ポール天主堂跡からセナド広場にかけて歩行者天国になっていて
道の両側にはたくさんのお土産物屋さんがあります。
この日はゴールデンウィークだったため凄い人!
美味しそうなクッキーやビーフジャーキーのお店に、可愛いお土産物屋さん。
一つ一つ全部入ってみたかったけど、時間がなくて不完全燃焼…。
雰囲気としては三年坂から清水寺に続く道に似てるかも。
夜御飯はセナド広場近くのエスカーダへ。

ポルトガル料理のお店です。

タコのサラダ。ちょっぴりスパイシー。

海老カレー

バカリャウ(塩鱈の干物)のグラタン
バカリャウの塩気がホワイトーソースにぴったり。おいしい~♪
パンが出されたけど、海老カレーにはやっぱりご飯の方が合いそうだったので
ご飯を持ってきてもらって、カレーに合わせたら予想通り美味しい!
やっぱりカレーはパンよりご飯の方が合うわ!

夜のセナド広場
ご飯を食べて外に出たら、もうすでにあたりは真っ暗で
セナド広場がライトアップされてて綺麗でした。
朝から晩までしっかり楽しんだマカオだったけど
全然時間が足りませんでした。
カジノにも行けなかったし、世界遺産も全然回れなかったし
マカオ土産も全然買えなかったし。
これはまた来るしかないね~なんて話しつつマカオを後にしました。
楽しかった!
マカオタワーで予想以上に楽しみ過ぎて時間が無くなってきちゃった。
とりあえず、ダンナサンが行きたがっていたモンテの砦へ。
1626年に完成したマカオ最強の砦。
大砲がずら~っと。もちろんレプリカ。
カジノを狙ってる?!
モンテの砦を下るとすぐそばにあるのが「聖ポール天主堂跡」
かつて「ローマ以東で最も傑出した教会」と言われていたそうですが
1835年の火事で天主堂が焼け落ちて今の姿に。
横から見るとこんな感じ。
勿体ない…。
聖ポール天主堂跡からセナド広場にかけて歩行者天国になっていて
道の両側にはたくさんのお土産物屋さんがあります。
この日はゴールデンウィークだったため凄い人!
美味しそうなクッキーやビーフジャーキーのお店に、可愛いお土産物屋さん。
一つ一つ全部入ってみたかったけど、時間がなくて不完全燃焼…。
雰囲気としては三年坂から清水寺に続く道に似てるかも。
夜御飯はセナド広場近くのエスカーダへ。
ポルトガル料理のお店です。
タコのサラダ。ちょっぴりスパイシー。
海老カレー
バカリャウ(塩鱈の干物)のグラタン
バカリャウの塩気がホワイトーソースにぴったり。おいしい~♪
パンが出されたけど、海老カレーにはやっぱりご飯の方が合いそうだったので
ご飯を持ってきてもらって、カレーに合わせたら予想通り美味しい!
やっぱりカレーはパンよりご飯の方が合うわ!
夜のセナド広場
ご飯を食べて外に出たら、もうすでにあたりは真っ暗で
セナド広場がライトアップされてて綺麗でした。
朝から晩までしっかり楽しんだマカオだったけど
全然時間が足りませんでした。
カジノにも行けなかったし、世界遺産も全然回れなかったし
マカオ土産も全然買えなかったし。
これはまた来るしかないね~なんて話しつつマカオを後にしました。
楽しかった!
香港マカオ4日間の旅 その4
- 2012/05/17 (Thu) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
ギア要塞を後にして次に向かったのはマカオタワー!

どどーんと338m!
上の方にある輪っかの様な所が展望台。
ところでこの写真をよーく見ると、人の影が見えるんだけどわかるかなー?
なんとバンジージャンプをしてる人なのです
マカオタワーではバンジージャンプなどの
スカイアドベンチャーが楽しめるようになっていて
中でもバンジージャンプはギネスに認定されている世界最高のバンジーなんだって。
恐ろし過ぎる…。
うちのダンナサンもバンジー飛びたがって大変。
この日はちょうど2時間待ちだったので、遠慮してもらいました。
危ない危ない。
バンジーなんて見てるこっちが心臓止まるわ。
代わりに2人でスカイウォークXに挑戦することにしました。
スカイウォークXは「地上233mのタワー外縁を頭上のワイヤーだけを頼りに歩く」
というアトラクションです。

みんなで外縁の端に座ってポーズ
なんかあまりに高過ぎて、現実感がなくてあんまり怖くないかも。

途中、ワイヤに捕まってターザンごっこ(笑)

またまたみんなでポーズ!
外縁をくるっと回るだけなのであっという間に終わっちゃったけど
貴重な体験が出来て面白かった~♪
アタシ達がスカイウォークしてる間も、隣でバンジーの人がどんどん
飛び降りていきました。しかもみんな割と平気な感じで。
飛ぶ前はさすがにちょっと緊張した表情してるんだけど
実際に飛ぶ瞬間は躊躇する人も少ないし、みんな叫んだりせず静かにジャンプ。
もしかして怖すぎて声が出ないとか?
それともやっぱりバンジーする人は根性が違うのかも!
次はアタシもバンジーに挑戦!
…出来るわけないわー。あれだけは絶対無理。
アタシだったら飛ぶ前に気を失ってしまいそう…
バンジー飛ぶ人って尊敬するわ。。。
どどーんと338m!
上の方にある輪っかの様な所が展望台。
ところでこの写真をよーく見ると、人の影が見えるんだけどわかるかなー?
なんとバンジージャンプをしてる人なのです

マカオタワーではバンジージャンプなどの
スカイアドベンチャーが楽しめるようになっていて
中でもバンジージャンプはギネスに認定されている世界最高のバンジーなんだって。
恐ろし過ぎる…。
うちのダンナサンもバンジー飛びたがって大変。
この日はちょうど2時間待ちだったので、遠慮してもらいました。
危ない危ない。
バンジーなんて見てるこっちが心臓止まるわ。
代わりに2人でスカイウォークXに挑戦することにしました。
スカイウォークXは「地上233mのタワー外縁を頭上のワイヤーだけを頼りに歩く」
というアトラクションです。
みんなで外縁の端に座ってポーズ

なんかあまりに高過ぎて、現実感がなくてあんまり怖くないかも。
途中、ワイヤに捕まってターザンごっこ(笑)
またまたみんなでポーズ!
外縁をくるっと回るだけなのであっという間に終わっちゃったけど
貴重な体験が出来て面白かった~♪
アタシ達がスカイウォークしてる間も、隣でバンジーの人がどんどん
飛び降りていきました。しかもみんな割と平気な感じで。
飛ぶ前はさすがにちょっと緊張した表情してるんだけど
実際に飛ぶ瞬間は躊躇する人も少ないし、みんな叫んだりせず静かにジャンプ。
もしかして怖すぎて声が出ないとか?
それともやっぱりバンジーする人は根性が違うのかも!
次はアタシもバンジーに挑戦!
…出来るわけないわー。あれだけは絶対無理。
アタシだったら飛ぶ前に気を失ってしまいそう…
バンジー飛ぶ人って尊敬するわ。。。
香港マカオ4日間の旅 その3
- 2012/05/12 (Sat) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
旅行3日目は日帰りでマカオへ。

フェリー乗り口
フェリーのチケットは事前にインターネットで頼んでおいたので
当日は直接チェックインカウンター(?)に行けばOK!
今回フェリーの予約をしたのはコチラ⇒ペリカントラベルHP

九龍を出発して1時間弱でマカオに到着!
橋の向こうにマカオタワーが見えてきた~

フェリーを降りたら早速タクシーでギア要塞へ向かいました。
大砲の横に見えるドアは防空壕跡への入り口。
一応見学できるようになってました。

何故か壁の間の隙間に立てかけてあるイカリ?
なんでこんなところに?でもなんだか素敵。

ギアの聖母礼拝堂 1622年建設
中にはギアの聖母が祀られていて、かなり色が薄くなってはいるものの
壁に描かれた絵が残されています。


灯台 1865年建設
現代的な灯台としては極東で一番古いものだそうです。
灯台のドアにつけられていた錠前。クマの形してる

帰り道にあった生垣は龍の形。
マカオって未だにポルトガル色が色濃く残されてるけど
こういうところはなんか中国っぽい(笑)
フェリーのチケットは事前にインターネットで頼んでおいたので
当日は直接チェックインカウンター(?)に行けばOK!
今回フェリーの予約をしたのはコチラ⇒ペリカントラベルHP
九龍を出発して1時間弱でマカオに到着!
橋の向こうにマカオタワーが見えてきた~
フェリーを降りたら早速タクシーでギア要塞へ向かいました。
大砲の横に見えるドアは防空壕跡への入り口。
一応見学できるようになってました。
何故か壁の間の隙間に立てかけてあるイカリ?
なんでこんなところに?でもなんだか素敵。
ギアの聖母礼拝堂 1622年建設
中にはギアの聖母が祀られていて、かなり色が薄くなってはいるものの
壁に描かれた絵が残されています。
灯台 1865年建設
現代的な灯台としては極東で一番古いものだそうです。
灯台のドアにつけられていた錠前。クマの形してる

帰り道にあった生垣は龍の形。
マカオって未だにポルトガル色が色濃く残されてるけど
こういうところはなんか中国っぽい(笑)
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)