ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
香港マカオ4日間の旅 その3
- 2012/05/12 (Sat) |
- 旅行★香港・マカオ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
旅行3日目は日帰りでマカオへ。

フェリー乗り口
フェリーのチケットは事前にインターネットで頼んでおいたので
当日は直接チェックインカウンター(?)に行けばOK!
今回フェリーの予約をしたのはコチラ⇒ペリカントラベルHP

九龍を出発して1時間弱でマカオに到着!
橋の向こうにマカオタワーが見えてきた~

フェリーを降りたら早速タクシーでギア要塞へ向かいました。
大砲の横に見えるドアは防空壕跡への入り口。
一応見学できるようになってました。

何故か壁の間の隙間に立てかけてあるイカリ?
なんでこんなところに?でもなんだか素敵。

ギアの聖母礼拝堂 1622年建設
中にはギアの聖母が祀られていて、かなり色が薄くなってはいるものの
壁に描かれた絵が残されています。


灯台 1865年建設
現代的な灯台としては極東で一番古いものだそうです。
灯台のドアにつけられていた錠前。クマの形してる

帰り道にあった生垣は龍の形。
マカオって未だにポルトガル色が色濃く残されてるけど
こういうところはなんか中国っぽい(笑)
フェリーのチケットは事前にインターネットで頼んでおいたので
当日は直接チェックインカウンター(?)に行けばOK!
今回フェリーの予約をしたのはコチラ⇒ペリカントラベルHP
九龍を出発して1時間弱でマカオに到着!
橋の向こうにマカオタワーが見えてきた~
フェリーを降りたら早速タクシーでギア要塞へ向かいました。
大砲の横に見えるドアは防空壕跡への入り口。
一応見学できるようになってました。
何故か壁の間の隙間に立てかけてあるイカリ?
なんでこんなところに?でもなんだか素敵。
ギアの聖母礼拝堂 1622年建設
中にはギアの聖母が祀られていて、かなり色が薄くなってはいるものの
壁に描かれた絵が残されています。
灯台 1865年建設
現代的な灯台としては極東で一番古いものだそうです。
灯台のドアにつけられていた錠前。クマの形してる

帰り道にあった生垣は龍の形。
マカオって未だにポルトガル色が色濃く残されてるけど
こういうところはなんか中国っぽい(笑)
PR
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)
COMMENT