忍者ブログ

ぱんだりあん~まるこの毎日~

7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

壊れた!

ア、アイロンが壊れた…かも

スチームが出る穴から突然黄色っぽい水がポタポタッと出てきたかと思ったら
電源が入らなくなっちゃったよ。

日本から持ってきたこのアイロン。
もう10年以上も使ってたから、いつ壊れても別に不思議じゃないんだけど
何故このタイミングーーーー!?
明日から出張に行くダンナサンのYシャツにアイロン掛けなくちゃいけないのに
何故今日?何故今壊れたのー!?

とりあえず今アイロンはいったん電源切って休ませてるので
後でもう一回チャレンジしてみよう。
復活するかなぁ。
復活しなかったらYシャツどうしよう~



PR

エース不在でゴボウの登場


今日は春分なのに、ちょっと冬に戻ったかのような寒さ。
天気予報では最高気温7度だったけど、風邪が強かったから体感気温は低め。
春はまだかー?

20110321.jpg 昨日はお部屋の中も寒かったので
 何かお鍋の材料になるものはないかなと
 冷蔵庫を覗いてみたら
 お鍋のエース的存在、白菜がほんのちょっと。
 代わりに大根やゴボウがたくさんあったので
 ゴボウ豚団子鍋にしました


 味付けはお醤油、みりん、酒、鶏がらスープの素等。
 香りづけにゴマ油をタラリ。
 見た目がとっても地味なのが玉にキズなんだけど
 豚団子のプリプリ感とゴボウの歯ごたえが美味しかった


それにしても、今日は風が強かったなー。
黄砂やらホコリやらなんやらかんやら飛んで来て目が痛くなるし
目は乾燥するしコンタクト派には辛い季節です…。

ちょっとしたもの

20110319-2.jpg20110319-1.jpg


 
この間、日本に一時帰国した時の写真を整理していたらこんな写真が。
実家の近くにある消火栓とマンホールの蓋が可愛いので撮ってたのでした。

こういうちょっとしたものが街を明るくする気がするね
アタシがいつか帰る街にもこういう素敵なものがあるといいなぁ

神农氏のレリーフ

20110319-3
中医医院の壁に飾ってあった神农氏のレリーフ。
神农氏と言えば中国茶を習ったことのある人ならきっと一度は聞いたことのある
「毎日百の草を食べて72の毒に遇いお茶でそれを解毒した」という伝説のあの人。
神农氏が活躍していた頃はお茶が薬として用いられていました。


20110319-4.jpg神农氏が実在の人物なのかどうか置いといても
遠い昔の誰かが身をもって
いろんな植物の効能を調べてくれたから
こうやって今の医学があるんだなぁと
病院の廊下でしみじみと神农氏を見つめてました。



それにしても相変わらず中医でもらう泥水、じゃなくて煎じ薬は美味しくない…

・・・☆続きはコチラ!☆

今、私に出来ること

3月11日に起きた大地震。
テレビで何度も何度も流れる地震と津波の映像。
まさかこんな大きな地震が。
まさかこんな大きな津波が。
どう言葉にしていいかわからないほどの衝撃です。

1人でも多くの命が助かりますように。
1人でも多くの人が家族や友人に再会できますように。
1分でも早く避難者の方々に物資が届きますように。



中国にいる私にも何か出来ることないかな。
そう考えて、本当に僅かですが募金させてもらいました。
[楽天銀行:東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について]


少しでも誰かの助けになりますように。

  

プロフィール

名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]

リンク

ブログ内検索

バーコード

カウンター

  

QLOOKアクセス解析

   

Copyright ©  -- ぱんだりあん~まるこの毎日~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]