ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
美味しい発見
- 2011/08/23 (Tue) |
- 天津★買う |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
李錦記のXO醤を買っちゃった~。
スーパーに行くと色々調味料があって目移りしちゃうんだけど
その中でもこのXO醤ってちょっと高くて、気になる存在。
でも裏の表示を見てみると、干し貝やハムの千切りやエビのペースト等
美味しそうな物がいっぱい

日本でも海鮮のXO醤炒めとかあったし、はずれがなさそう!
まずはシンプルにお粥に乗せて食べてみました。
うー。想像通り美味しい~♪
ギュギュッと凝縮されたうまみとピリ辛な油のおかげで食が進む~。
炒飯を作る時に使っても美味しそうだし、海鮮や豚肉を炒めても美味しそう。
あーしても良さそう、こうしても美味しそうって
なんかお料理の創作意欲が湧いてくる味です。
次の週末のお昼ご飯は、これを使って海老焼きそばを作ってみようかな~。
PR
新開路茶城
- 2011/08/20 (Sat) |
- 趣味★中国茶 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
嘉华国际商业中心にあるまだ新しそうなお茶市場。
ずっと気になってはいたんだけど、なかなか行く機会に恵まれず。
でもこの間1人でふらっと行ってきました。
ちなみにこの写真の場所はお茶市場の入り口じゃないみたい。
(新开路沿いに電光掲示板がついている入口があるのでそこから入りました)
1階部分はこんな感じ。
お店の仕切りや扉部分が中国っぽい細工がしてあって素敵♪
空き店舗もなく全て埋まってるんだけど、まだ朝だったからかお店を占めてるところがほとんど。
朝っていってももう10時過ぎてたんだけどね。
お店の人が「中に入ってお茶飲んでいきなよ」って声をかけてくれるんだけど
お客さんがアタシ以外にほんとに誰もいなくて、なんとなく入れず。。。
お茶市場をくるっと一周したけど、お客さんはアタシ一人だけ(笑)
試飲は今度誰かと一緒の時にしよう

1階は茶器の扱いはほとんどなく茶葉のお店がメインでした。
2階には大きな茶器市場。
単品の杯子からセット物まで一通り一応揃ってました。
ちょっと気になった茶器があったので近々もう一回行きたいな。
それまで残ってればいいんだけど。
2階の茶器市場で店員さんに聞いてみたら
ここのお茶市場はまだ開店して半年だそうです。
道理で綺麗なはずだわ。
でも場所が分かりにくいのか、固定客が付いてないからなのか
お客さんの姿がまるでなし。
この日1階でも2階でもお客さんはアタシ一人でした

お茶市場はたくさんあった方が楽しいから、ここも頑張って賑わって欲しいなぁ。
新开路茶城
河东区新开路嘉华国际商业中心内
どんな壁も乗り越える
- 2011/08/18 (Thu) |
- 天津★暮らす |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
車大渋滞中。
ん?
なんか1台変だぞ?
中央分離帯に乗り上げてる!!!
どうやら渋滞を回避するために反対車線にUターンしようと思った模様。
うん。そりゃ中央分離帯に引っ掛かるわ。
四駆ならいざ知らず、普通自動車の車高はそんなに高くないよねぇ。
この後どうやってこの危機を切り抜けたのかなー。
デカスロンデビュー
- 2011/08/16 (Tue) |
- 天津★暮らす |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
週末、ダンナサンと一緒にデカスロンに行ってきました。
デカスロン(DECATHLON 迪卡侬)は「十種競技」という意味の名前を持つ
大型スポーツショップです。
日本にはまだ進出してないみたいなんだけど、スポーツデポみたいな感じかな。
スーパーウルトラインドア派のアタシには、ほとんど全くと言っていいほど
普段なら縁遠い場所なのですが…。
店内にはスポーツ用品がぎっしり。
ウエアも靴も道具もここに来れば何でも揃うんじゃないかって位たくさんあってビックリ。
その中でもちょっと心惹かれたのがキャンプ用品コーナー。
テントや飯盒や簡易折りたたみ食器見てたら
BBQやキャンプに行きたくなってきたーっ!
あ。でもテントで夜寝るのはちょっと怖いから、テントを貼って日帰りBBQがベストだなー。
昔、岐阜県にある板取川に遊びに行ったことがあるんだけど
みんなで色んな物焼いて食べたり、川で遊んだりして楽しかった
御飯の締めは夏らしくお素麺。
川の近くで食べるお素麺は、薬味なんてほとんどなかったけど
涼しくて冷たくてほんと美味しかった♪
そんなことを思い出しながら店内をくるっと軽く一周して
他に買う物もなかったので早速目的の物を売ってる場所へ。
実はデカスロンにはダンベルを買いに来たのです。
いくら超インドア派のアタシでも
もうちょっと体力と筋肉をつけた方がいいかなぁと思ってね
アタシは、0.5キロのと1キロのと迷って、結局1キロ×2個を。
ダンナサンは3キロ×2個のセットを買いました。
部屋の飾りにならないように頑張らなくてはー
そのあとはデカスロンが入ってる万達広場をブラブラ。
ここは確か去年(だっけ?)出来たばかりでまだまだ綺麗。
ちょっとおしゃれな雑貨屋さんや本屋さんがあったりして
なかなか時間がつぶせました。

最後はコールドストーンでオヤツタイム。
アタシはバニラアイスにアーモンド、ダンナサンはバニラにオレオをトッピング。
シンプルだけど外さない組み合わせやわ~。
コールドストーンに行くと、いつも何を混ぜようか迷っちゃうけど
結局いつもこの組み合わせに落ち着いちゃう。
やっぱりバニラにナッツの組み合わせはサイコー!
ところで。
この高カロリーの組み合わせ、何回ダンベルを上げ下ろししたら消費できるんだろう。
DECATHLON 迪卡侬
河东万达广场 津滨大道53号
5878-8999
開発区にもう一店舗あり
デカスロン(DECATHLON 迪卡侬)は「十種競技」という意味の名前を持つ
大型スポーツショップです。
日本にはまだ進出してないみたいなんだけど、スポーツデポみたいな感じかな。
スーパーウルトラインドア派のアタシには、ほとんど全くと言っていいほど
普段なら縁遠い場所なのですが…。
店内にはスポーツ用品がぎっしり。
ウエアも靴も道具もここに来れば何でも揃うんじゃないかって位たくさんあってビックリ。
その中でもちょっと心惹かれたのがキャンプ用品コーナー。
テントや飯盒や簡易折りたたみ食器見てたら
BBQやキャンプに行きたくなってきたーっ!
あ。でもテントで夜寝るのはちょっと怖いから、テントを貼って日帰りBBQがベストだなー。
昔、岐阜県にある板取川に遊びに行ったことがあるんだけど
みんなで色んな物焼いて食べたり、川で遊んだりして楽しかった

御飯の締めは夏らしくお素麺。
川の近くで食べるお素麺は、薬味なんてほとんどなかったけど
涼しくて冷たくてほんと美味しかった♪
そんなことを思い出しながら店内をくるっと軽く一周して
他に買う物もなかったので早速目的の物を売ってる場所へ。
実はデカスロンにはダンベルを買いに来たのです。
いくら超インドア派のアタシでも
もうちょっと体力と筋肉をつけた方がいいかなぁと思ってね

アタシは、0.5キロのと1キロのと迷って、結局1キロ×2個を。
ダンナサンは3キロ×2個のセットを買いました。
部屋の飾りにならないように頑張らなくてはー

そのあとはデカスロンが入ってる万達広場をブラブラ。
ここは確か去年(だっけ?)出来たばかりでまだまだ綺麗。
ちょっとおしゃれな雑貨屋さんや本屋さんがあったりして
なかなか時間がつぶせました。
最後はコールドストーンでオヤツタイム。
アタシはバニラアイスにアーモンド、ダンナサンはバニラにオレオをトッピング。
シンプルだけど外さない組み合わせやわ~。
コールドストーンに行くと、いつも何を混ぜようか迷っちゃうけど
結局いつもこの組み合わせに落ち着いちゃう。
やっぱりバニラにナッツの組み合わせはサイコー!
ところで。
この高カロリーの組み合わせ、何回ダンベルを上げ下ろししたら消費できるんだろう。
DECATHLON 迪卡侬
河东万达广场 津滨大道53号
5878-8999
開発区にもう一店舗あり
红蜡烛海鲜粥城
- 2011/08/15 (Mon) |
- 天津★食べる |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
布市場に行くとちょっと困るのがお昼ご飯。
近くにあるタイ料理屋さんは味が落ちちゃったし
ちょっと歩けばあるんだけど、布市場の近くで、となるとなかなか思いつかなくて。
そんな時に友達に教えてもらったお店に行ってきました。
行ったのは広東路にある红蜡烛海鲜粥城。
テーブルに着く前に見本を見ながら注文するシステムです。

扣肉なんとかかんとか。なんとかかんとか扣肉だっけ?
これはうーん。もっとお肉の厚みがある方が美味しい気がするな。

老干妈炒茄子(これも名前うろ覚え。でもこんな感じ)
これは美味しい♪
御飯があったらどんどん進んで危険な味付け
上に香草とすり下ろしたニンニクがたっぷり乗ってるので
かなーり刺激的な匂いがするけど美味しー!
(でもちょっと匂いが気になるのですりおろしたニンニクは避けて食べました)
茄子を使ったお料理ははずれが少ない気がします。

上の2種類のお料理以外にお粥を3種類と前菜を2皿。
(前菜はお皿に何種類でも乗せることができるシステム。サラダバーみたいな感じ)
お粥は干し貝のお粥と羊肉のお粥、そして大定番のピータン粥。
干し貝のお粥は胡椒多め。
もうちょっと胡椒が少ない方が干し貝の味が出て美味しかったかな。
羊肉粥は全然羊臭くないし、ピータン粥も美味しい
布市場からとっても近いし、お値段もお手ごろだしなかなか使えるかも。
教えてくれた友達、ありがとう!
红蜡烛海鲜粥城 广东路店
河西区広東路148号
2328-8981
大沽南路や南外门大街等、市内に数店舗あり
近くにあるタイ料理屋さんは味が落ちちゃったし
ちょっと歩けばあるんだけど、布市場の近くで、となるとなかなか思いつかなくて。
そんな時に友達に教えてもらったお店に行ってきました。
行ったのは広東路にある红蜡烛海鲜粥城。
テーブルに着く前に見本を見ながら注文するシステムです。
扣肉なんとかかんとか。なんとかかんとか扣肉だっけ?
これはうーん。もっとお肉の厚みがある方が美味しい気がするな。
老干妈炒茄子(これも名前うろ覚え。でもこんな感じ)
これは美味しい♪
御飯があったらどんどん進んで危険な味付け

上に香草とすり下ろしたニンニクがたっぷり乗ってるので
かなーり刺激的な匂いがするけど美味しー!
(でもちょっと匂いが気になるのですりおろしたニンニクは避けて食べました)
茄子を使ったお料理ははずれが少ない気がします。
上の2種類のお料理以外にお粥を3種類と前菜を2皿。
(前菜はお皿に何種類でも乗せることができるシステム。サラダバーみたいな感じ)
お粥は干し貝のお粥と羊肉のお粥、そして大定番のピータン粥。
干し貝のお粥は胡椒多め。
もうちょっと胡椒が少ない方が干し貝の味が出て美味しかったかな。
羊肉粥は全然羊臭くないし、ピータン粥も美味しい

布市場からとっても近いし、お値段もお手ごろだしなかなか使えるかも。
教えてくれた友達、ありがとう!
红蜡烛海鲜粥城 广东路店
河西区広東路148号
2328-8981
大沽南路や南外门大街等、市内に数店舗あり
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)