ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
老港記
- 2012/07/14 (Sat) |
- 天津★食べる |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっと前のことですが、額装を頼みに行くというお友達に付いて
鼓楼に行ってきました。
古文化街ほど観光地化されてない分、落ち着いてて歩きやすい。
お店の人もいい感じにやる気がないので、気軽に入りやすいし(笑)

この日のお昼ご飯は、鼓楼近くの老港記。

お店の入り口で、吊るされたダックちゃんがお出迎え。

娃娃菜。上湯を頼んだと思ったけど、出てきたらなんか濃い色…。

酢豚

红烧肉
想像してたのと全然違う味。
普通の味付けの方が美味しいなぁ。

確か醤油炒飯だったと思う…うーん、記憶が…。
中に入ってるちょっと甘めのソーセージがいいアクセントになって
後引く感じで美味しかった
入口から想像するよりも、店内は広くて綺麗。
お手洗いも綺麗だったので、鼓楼周辺に来た時は活用度大かも。
でもお料理はまあまあって感じかな。
鼓楼に行ってきました。
古文化街ほど観光地化されてない分、落ち着いてて歩きやすい。
お店の人もいい感じにやる気がないので、気軽に入りやすいし(笑)
この日のお昼ご飯は、鼓楼近くの老港記。
お店の入り口で、吊るされたダックちゃんがお出迎え。
娃娃菜。上湯を頼んだと思ったけど、出てきたらなんか濃い色…。
酢豚
红烧肉
想像してたのと全然違う味。
普通の味付けの方が美味しいなぁ。
確か醤油炒飯だったと思う…うーん、記憶が…。
中に入ってるちょっと甘めのソーセージがいいアクセントになって
後引く感じで美味しかった

入口から想像するよりも、店内は広くて綺麗。
お手洗いも綺麗だったので、鼓楼周辺に来た時は活用度大かも。
でもお料理はまあまあって感じかな。
ハロウィンのクロスステッチ
- 2012/07/09 (Mon) |
- 趣味★ハンドメイド |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
ハロウィンのクロスステッチを始めました。
今から?
そう今から!
今からコツコツ始めれば、いくらなんでも間に合うだろうと思って

額装もしたいしね。
でも、ちょっと心配が…
このハロウィンのクロスステッチはキットを買ったんだけど
どう考えても、刺しゅう糸が1色量が足りない気がする…。
お店に連絡するのめんどくさいなぁ。
とりあえず、ほんとに足りないかどうか確かめるためにも
刺せるとこまで刺しちゃわなくちゃ!
北京ウーウェンクッキングサロンに行ってきました
- 2012/07/07 (Sat) |
- 北京★遊ぶ |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
北京出身のお料理研究家ウーウェンさんのクッキングサロンに行ってきました。
ウーウェンさんは北京と東京でクッキングサロンを開催されてて
東京のサロンは大人気で、予約も取りづらいとか。
北京でも年に2度クッキングサロンを開催されているそうです。
今回参加したのはその中の調味料の回。
有名人の方のお料理教室なんて初めてだし
どんな感じの教室なんだろうと、ちょっとワクワクしながら待ってると
なんとウーウェンさんから
「天津から来て下さったのね。ありがとう!」と声を掛けてもらいました♪
いやん。なんて気さくな方なの~☆
ウーウェンさんのテンポの良いお話と共に
お料理開始!
目の前で手際良く腐乳を使ったタレを
作っていきます。
さすがプロ!ほんとにあっという間に一品出来上がり!
腐乳って火鍋のタレの時に時々入れたりするけど
なかなか自分では手が出せない調味料だったから
興味深々。
ウーウェンさんのお手本を見せてもらった後は
グループに分かれて、実習開始。
一緒に行ったお友達とは別のグループになっちゃったけど
同じグループの人たちがとても気さくでいい人ばかりだったので
色々お話しつつとっても楽しく調理ができました

実習が終わった後は、お楽しみの試食タイム!
今回実際に調理したのは2品だったのですが
他の3品とご飯をスタッフの方が用意してくださいました
サロンの内装もシンプルでとっても素敵でだったんだけど
中でも一番心惹かれたのが、この玲珑瓷!素敵だ~☆

なかなか自分では気が付かない火加減のコツや
今まで手を出したことがない調味料等を教えてもらえて
なんとなくお料理に幅が出そうな予感!(予感だけか?笑)
ウーウェンさんのお料理への熱い思いが聞けたし
同じテーブルになった人たちとアドレス交換もできたし
色々と実りの多い3時間でした。楽しかった!
小麦粉の回も行ってみたかったなぁ。
でも3日連続で朝から北京だなんて、きっと無理~
ウーウェンさんは北京と東京でクッキングサロンを開催されてて
東京のサロンは大人気で、予約も取りづらいとか。
北京でも年に2度クッキングサロンを開催されているそうです。
今回参加したのはその中の調味料の回。
有名人の方のお料理教室なんて初めてだし
どんな感じの教室なんだろうと、ちょっとワクワクしながら待ってると
なんとウーウェンさんから
「天津から来て下さったのね。ありがとう!」と声を掛けてもらいました♪
いやん。なんて気さくな方なの~☆
お料理開始!
目の前で手際良く腐乳を使ったタレを
作っていきます。
さすがプロ!ほんとにあっという間に一品出来上がり!
腐乳って火鍋のタレの時に時々入れたりするけど
なかなか自分では手が出せない調味料だったから
興味深々。
ウーウェンさんのお手本を見せてもらった後は
グループに分かれて、実習開始。
一緒に行ったお友達とは別のグループになっちゃったけど
同じグループの人たちがとても気さくでいい人ばかりだったので
色々お話しつつとっても楽しく調理ができました

実習が終わった後は、お楽しみの試食タイム!
今回実際に調理したのは2品だったのですが
他の3品とご飯をスタッフの方が用意してくださいました

サロンの内装もシンプルでとっても素敵でだったんだけど
中でも一番心惹かれたのが、この玲珑瓷!素敵だ~☆
なかなか自分では気が付かない火加減のコツや
今まで手を出したことがない調味料等を教えてもらえて
なんとなくお料理に幅が出そうな予感!(予感だけか?笑)
ウーウェンさんのお料理への熱い思いが聞けたし
同じテーブルになった人たちとアドレス交換もできたし
色々と実りの多い3時間でした。楽しかった!
小麦粉の回も行ってみたかったなぁ。
でも3日連続で朝から北京だなんて、きっと無理~
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)