ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
老港記
- 2012/07/14 (Sat) |
- 天津★食べる |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっと前のことですが、額装を頼みに行くというお友達に付いて
鼓楼に行ってきました。
古文化街ほど観光地化されてない分、落ち着いてて歩きやすい。
お店の人もいい感じにやる気がないので、気軽に入りやすいし(笑)

この日のお昼ご飯は、鼓楼近くの老港記。

お店の入り口で、吊るされたダックちゃんがお出迎え。

娃娃菜。上湯を頼んだと思ったけど、出てきたらなんか濃い色…。

酢豚

红烧肉
想像してたのと全然違う味。
普通の味付けの方が美味しいなぁ。

確か醤油炒飯だったと思う…うーん、記憶が…。
中に入ってるちょっと甘めのソーセージがいいアクセントになって
後引く感じで美味しかった
入口から想像するよりも、店内は広くて綺麗。
お手洗いも綺麗だったので、鼓楼周辺に来た時は活用度大かも。
でもお料理はまあまあって感じかな。
鼓楼に行ってきました。
古文化街ほど観光地化されてない分、落ち着いてて歩きやすい。
お店の人もいい感じにやる気がないので、気軽に入りやすいし(笑)
この日のお昼ご飯は、鼓楼近くの老港記。
お店の入り口で、吊るされたダックちゃんがお出迎え。
娃娃菜。上湯を頼んだと思ったけど、出てきたらなんか濃い色…。
酢豚
红烧肉
想像してたのと全然違う味。
普通の味付けの方が美味しいなぁ。
確か醤油炒飯だったと思う…うーん、記憶が…。
中に入ってるちょっと甘めのソーセージがいいアクセントになって
後引く感じで美味しかった

入口から想像するよりも、店内は広くて綺麗。
お手洗いも綺麗だったので、鼓楼周辺に来た時は活用度大かも。
でもお料理はまあまあって感じかな。
PR
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)
COMMENT
無題
近くに行った際に、行ってみます。
ところで、こっちで額装すると裏がガムテープになってしまいます。
まるこさんが行っているところもそうですか?
話題違いですみません
☆★ お返事 ★☆
このお店、口コミサイトではあんまり評判が良くないみたいなので
期待せずに食べてみてくださいね~
私が行ってる額屋さんも裏はガムテープです
でも、友達が前に「中の物を入れ替えたいから」とお願いしたら
そのようにしてくれたという話を聞いたことがあります。
実物は見てないので、どのようにしてくれるのかは分からないのですが。
裏がガムテープって見た目が悪くていただけませんよね。。。
話題違いだなんて、そんなの全然気にしないでください!
好きなところに好きなようにコメントしてもらえれば嬉しいです
無題
額装のことですが、ガムテープにしないのなら、
説明が難しいのですが、金属の爪のようなものを何か所か取り付けて固定し、その爪を折り曲げる方式で取り外し可能というような事ができます。
その爪を折ったり曲げたりするのも、なかなか大変なのですが、ガムテープは年月が経つとはがれてくるんですよね。
勝手にコメントをしてすみません。
☆★ お返事 ★☆
そんな方法があるんですね!
今度額装する時は、そのように説明してみます。
見栄えが悪いだけならまだしも、はがれてくるのは困りますよね。
教えて下さってありがとうございます