忍者ブログ

ぱんだりあん~まるこの毎日~

7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鵬欣・水遊城 AQUA CITY



ちょっと前に、この秋に新しくオープンしたアクアシティに行ってきました。
地下鉄の駅に直結してるから、南京路辺りから来るにも便利な位置。

中は広々としてお洒落な感じ。
ユニクロ、H&M、ZARA。そしてZARAHOME!

日本にはまだ未上陸のZARAHOME
とってもお洒落な食器やベッドリネンがたくさん置いてあって
「あんなベッドルームだったらあっという間に眠れてそう」とか
「この食器だったらご飯がいつもの2割増しでおいしく見えそう」とか
色んな妄想想像を掻き立ててくれます。

建物は4階位まであるんだけど、階が上がるにつれまだオープンしてないお店や
がらんとしたスペースが増えてくるので、1階がメインて感じです。



アクアシティに行ったのは、確か11月中旬位だと思うんだけど
まだ全力でハロウィンを演出中でした(笑)
しかも意外にリアルで完成度高め!

そろそろクリスマスの飾りつけに変わってるかなぁ~
















PR

冬の空とつま先



強風が吹いた次の日は綺麗な青空が広がることが多い。
今日も昨日の夜の強風のおかげでとっても綺麗な青空!
でも気温がグンと一気に下がって寒いのなんの。。。
うー、もう冬だー


昨日お友達のお家にお邪魔した時のこと。
なんか足先に違和感を感じてつま先を見てみると…
タイツのつま先に穴があいてる!

は、恥ずかしい…(〃゚д゚;A アセアセ・・・
ふー。お友達の家で良かった~。
コレが初めてのお家にお呼ばれだったらと思うと、恥ずかしすぎて恐ろしいわ
















三角ポーチ



三角ポーチを作ってみました。
黒地に赤い小さなドットの可愛い生地にピンクのファスナー。
裏地は薄いピンク色のお花柄です。




小振りなので飴を入れて持ち歩くのにピッタリ♪
冬の天津は乾燥がひどくてすぐに喉がガラガラになっちゃうから、外出時に飴があると便利。

ところで。アタシは関西人なので「飴」のことを「飴ちゃん」って言ったりします。もちろん
「飴」って言ったり、「飴ちゃん」て言ったりその時によってまちまちですが
東海地方出身のダンナサンはアタシが「飴ちゃん」て言うと
「飴に『ちゃん』付してる~!!!」って大笑いします。
ええやーん。飴にも「ちゃん」つけた方が飴も喜ぶってもんやわー。
これからは関西地方の人だけじゃなく、全国みんなで「飴ちゃん」て言えばええのにね~


  


風邪、だいぶ治ってきました。
昨日の夜は激しい咳が出て眠れなかったんだけど、今朝起きてみたらウソみたいに咳が治まってる。
夜中から明け方にかけてのあの咳は何だったんだろう~?
でも治ってきたのが自分でもわかるから、完治まであと少し!















免疫力って何?

また風邪をひきました
「またひいたの?」って声がどこからともなく聞こえてきそうですが
そう。また風邪をひいちゃったんです…。

もうねぇ、一カ月に一回のペースでひいてる気がする。
外出から帰ってきたら、ちゃんとうがい手洗いしてるし
水もたくさん飲んでるし、これ以上どうしたらいいって言うのよー!
アタシの免疫力どこ行っちゃったのー?

今日病院の帰りにワトソンズによって、髪を早く乾かすタオルを買ってきました。



アタシは髪が長いので、お風呂上がってすぐだとなかなか髪が乾かなくて
ドライヤーで乾かすまでにちょっと時間があるから
もしかしたらそれも風邪の原因かも、と思って。
もう今年いっぱいは風邪ひきたくないし、とりあえず考えられる原因は全て潰すぞー!

溜まってたワトソンズカードのポイントを使って買ったから1元で買えちゃった。
ラッキー!
今日からコレでささっと髪の水分取ってドライヤーで乾かしちゃうぞ

はぁ。免疫力欲しい…。















日本一時帰国★奈良

奈良国立博物館で開催されていた正倉院展に行ってきました。
(11月14日までで終了)

国立博物館から少し離れた駐車場に車を置いて、公園沿いの道路を歩いて行きました。
公園の中も道路もいたるところに鹿が!

 こんなに近くに。







こっちをじーっと見つめる鹿さん
ごめん。鹿せんべい持ってないのよー






人に慣れてるので鹿さんの方から近寄ってきてくれます。
気が付かないうちにすぐ後ろまで迫ってきててビックリすることも


公園を抜けて国立博物館へと向かうと、結構な人の列。
正倉院展に入るための列のようです。
でもアタシが行った日はまだまだ少なかったようで、少し並んだら中に入ることが出来ました。
30分も並ばなかったかな。

 ←ミュージアムショップで買った平成23年度版の正倉院展図録

今年は「香」に関する物が多く展示されていました。
この図録の表紙になってる大刀は
「金銀鈿荘唐大刀」といって聖武天皇の遺愛品だそうです。
聖武天皇といえば奈良時代の天皇。
この刀は今から1200年以上前に作られた刀だそうです。
細工も細かく、ところどころに散りばめられたガラスが綺麗でした。

蘭奢待という香木も展示されていました。
一部切り取られた跡があり、そのうちの三か所に切り取った人の名前が書いてありました。
足利尊氏、織田信長、明治天皇。
歴史を感じるわー。
この香木を焚いたらどんな香りがするのか想像すらできないけど、いい香りなんだろうなぁ。

一緒に行った両親は去年の方が出展物も多く見応えがあったと言っていましたが
アタシは初めてだったので十分圧倒されて満足できました

正倉院展を見終わったらお腹がすいたので、おうどんを食べようと入ったお店の入口にも鹿さん。
看板鹿?
いえいえ。店先で鹿せんべいを売ってるので、それがお目当てのようです。




帰りに通った公園で「奈良の美味しい物祭り」みたいな物をやっていて
そこでみたらし団子やくずもちを買いました。



吉野葛で作ったくずもちにたっぷりのきなこと黒蜜。
美味しい~!
これぞ日本の甘味!
甘いんだけど甘すぎないのでペロっと食べれちゃう。

この日はお天気も良くてとっても気持ちのいい一日になりました。
日焼けしちゃったけどね(笑)


これにて日本一時帰国の思い出は終わり。
楽しかったー















  

プロフィール

名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]

リンク

ブログ内検索

バーコード

カウンター

  

QLOOKアクセス解析

   

Copyright ©  -- ぱんだりあん~まるこの毎日~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]