忍者ブログ

ぱんだりあん~まるこの毎日~

7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリエンタルマースカレーを食してみる



名古屋名物オリエンタルカレー

なぜか心を鷲掴みにされるレトロなパッケージ。
愛知県出身のダンナサンは、知ってはいるけど食べたことはないそうな。
別の愛知出身の友達もあんまり食べたことないそうなので
やっぱり名古屋中心に愛されてるのかな?

早速調理に取りかかってみました。
作ってる間の匂いはと言うと、んー。何かに似てる。。。
あれだ!
カップヌードルのカレー味の様な匂い!
粉っぽいようなそんな感じ。

で、出来上がったカレーのお味は。
「給食のカレー」
懐かしいっちゃ懐かしいんだけど、辛さもコクも物足りない…
とりあえず初日はそのまま食べました。

2日目。
一晩寝かしたカレーは美味しくなるというのでちょっと期待してたんだけど
味はそれほど変わらず。。。
大箱一箱丸々作っちゃったので、お鍋に残る大量のカレー。
なんとかしなくては

試しに、家にあったガラムマサラとカレールーをプラスして煮込んでみると
ウソみたいに美味しくなった~
しかも市販のカレールーだけで作ったものよりも美味しい!
オリエンタルカレーの甘いコクに、ガラムマサラとルーのコクと辛みが加わって
いい感じに美味しくなったみたい
家にガラムマサラをストックしといてよかった~
これなら3日連続でも食べれそう!
(普通のカレーは2日連続が限界








PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

見たことあるけど食べたことないなぁ。
旦那さんといっしょ~ 笑

いろいろなスパイスをプラスしたら美味しくなるんだね。
って、事は・・・
基本の調味料として使えばいいって事?
3日連続OKなんてすごいぞ!!

  • ポン酢 さん |
  • 2012/09/08 (12:47) |
  • Edit |
  • 返信

☆★ お返事 ★☆

ポンちゃん

ポンちゃんも食べないの?
やっぱり名古屋名物なのかもね~。
これだけだとなんか物足りないの。
お子さんとか辛いもの苦手な人はいいかも。
中に粉末のカレールーとチューブに入ったチャツネが入ってるんだけど
このチャツネが甘い感じのコクを出すみたいよ。

うちのダンナサンたらすっごいカレーが好きで
一度作ったら何日も食べたいんだって。
だからアタシもお付き合いで食べるんだけど(自分だけ別メニューはめんどくさい・笑)
2日連続で食べたら1日は違うものにしないと、アタシは辛いわ~
  • from まるこ |
  • 2012/09/08 (14:22)

ε(・ζ・)3~♪

パッケージの子は、外国人っぽいですね。
確かに、このレトロ感、気になりますね。
給食のカレ~、辛くはなかったけどおいしかった記憶です。まずいカレ~なんて・・・・あ、先日、どないやったらこんなカレ~になるんや?ってカレ~を食べたんでしたわ。まさか、これ?(笑)

☆★ お返事 ★☆

いやいや、決して不味いわけじゃないんですよ~物足りないだけで。
気になるでしょ?ネットで買えますよ。是非お試しあれ~
アタシは「どないやったらこんなカレ~になるんや」カレーが気になります…。
  • from まるこ |
  • 2012/09/13 (22:15)
  

プロフィール

名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]

リンク

ブログ内検索

バーコード

カウンター

  

QLOOKアクセス解析

   

Copyright ©  -- ぱんだりあん~まるこの毎日~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]