ぱんだりあん~まるこの毎日~
7年ちょっとぶりに日本に帰ってきました
老北京を堪能
- 2011/06/02 (Thu) |
- 北京★遊ぶ |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
久しぶりに北京に遊びに行ってきました。
午前中は前回買いそびれた茶器を買いに馬連道へ。
前回行ったのがずいぶん前だったから
まだ残ってるかどうかかなり不安だったけど
運よくまだ在庫があって一安心。
中国っていいなと思ったものはその場で買わないと次行った時にはもう手に入らないことが多いからねぇ
茶器を見ながらぷらぷら歩いてたらお腹がすいてきたので
馬連道を離れてお昼ご飯を食べに行くことに。
お茶市場って広いからいい運動になるみたい。
たくさん歩いてたくさん食べる。うん、健康的だ
お昼ご飯はずっと行ってみたかった「老北京炸酱面大王」
ネットで調べてみたら北京人にも大人気のお店みたい。
期待が高まる~♪

入口では昔の衣装(清代?)を着たお人形さんと九官鳥がお出迎え。

入口を入るとおじさんが炸酱面の味噌ダレを作ってました。
焦げないように両手で持ったヘラでひたすらかき混ぜる。
ううう。おいしそう!

豚バラ肉と豆の煮物。
見た目ほどしつこくなくて美味しい!
ビール飲んだら美味しいだろうなぁ♪

茄子をペースト状にしたものにニンニクを効かせたゴマだれをかけた物。
茄子のフワフワしたような食感もゴマだれも大好きな味。
コレどうやって作るんだろう?
おうちでも食べたいっ!

ここに来たら絶対頼みたかったもののひとつ。
白菜を目にも鮮やかなカラシで和えた物。
食べるとつ~んとした刺激が!
お酢も入ってるみたいでとっても爽やかな味。
涙目になりながらも美味しくてお箸が進んじゃう★

どーん!主役登場!
周りのテーブルの人たちもみんなこの炸酱面を頼んでました。
小皿に盛った野菜と麺をテーブルまでもってきてくれて
その場でどんどん麺の上にのっけていってくれます。
お店の人のあまりの手際の良さに写真撮れず。残念ー。
豪快にぐるぐるかき混ぜていただきます。
麺が大盛りで完食出来なかったけど、美味しかった!
このお店、美味しいし安いし最高
満腹になった後は、重たいおなかを抱えて紅橋市場でお買い物。
欲しかった物も買えて、楽しい一日でした。
また紅橋市場に来たら炸酱面食べたいわ。
老北京炸酱面大王
北京崇文区东打磨厂街(新世界两馆之间)
010-63106322
午前中は前回買いそびれた茶器を買いに馬連道へ。
前回行ったのがずいぶん前だったから
まだ残ってるかどうかかなり不安だったけど
運よくまだ在庫があって一安心。
中国っていいなと思ったものはその場で買わないと次行った時にはもう手に入らないことが多いからねぇ
茶器を見ながらぷらぷら歩いてたらお腹がすいてきたので
馬連道を離れてお昼ご飯を食べに行くことに。
お茶市場って広いからいい運動になるみたい。
たくさん歩いてたくさん食べる。うん、健康的だ

お昼ご飯はずっと行ってみたかった「老北京炸酱面大王」
ネットで調べてみたら北京人にも大人気のお店みたい。
期待が高まる~♪
入口では昔の衣装(清代?)を着たお人形さんと九官鳥がお出迎え。
入口を入るとおじさんが炸酱面の味噌ダレを作ってました。
焦げないように両手で持ったヘラでひたすらかき混ぜる。
ううう。おいしそう!
豚バラ肉と豆の煮物。
見た目ほどしつこくなくて美味しい!
ビール飲んだら美味しいだろうなぁ♪
茄子をペースト状にしたものにニンニクを効かせたゴマだれをかけた物。
茄子のフワフワしたような食感もゴマだれも大好きな味。
コレどうやって作るんだろう?
おうちでも食べたいっ!
ここに来たら絶対頼みたかったもののひとつ。
白菜を目にも鮮やかなカラシで和えた物。
食べるとつ~んとした刺激が!
お酢も入ってるみたいでとっても爽やかな味。
涙目になりながらも美味しくてお箸が進んじゃう★
どーん!主役登場!
周りのテーブルの人たちもみんなこの炸酱面を頼んでました。
小皿に盛った野菜と麺をテーブルまでもってきてくれて
その場でどんどん麺の上にのっけていってくれます。
お店の人のあまりの手際の良さに写真撮れず。残念ー。
豪快にぐるぐるかき混ぜていただきます。
麺が大盛りで完食出来なかったけど、美味しかった!
このお店、美味しいし安いし最高

満腹になった後は、重たいおなかを抱えて紅橋市場でお買い物。
欲しかった物も買えて、楽しい一日でした。
また紅橋市場に来たら炸酱面食べたいわ。
老北京炸酱面大王
北京崇文区东打磨厂街(新世界两馆之间)
010-63106322
PR
プロフィール
名前:
まるこ
性別:
女性
職業:
脱力系主婦
趣味:
中国茶
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
ハンドメイド(主にビーズ)
読書
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/05 ばちこーん先生]
[08/03 熊子]
[07/16 coupy]
[06/12 たのじ]
[04/24 coupy]
[04/22 きむち]
[04/22 きむち]
[02/07 coupy]
[02/07 coupy]
[02/06 たのじ]
最新記事
(08/05)
(07/12)
(05/05)
(04/23)
(04/21)
(03/31)
(02/03)
(01/19)
(01/16)
(01/07)
COMMENT
無題
☆★ お返事 ★☆
行かれたら是非感想を教えてくださいね
ε(・ζ・)3~♪
北京のそんなに値段は高くないのに旨い逸品を食べたいな~。
まるこさんの遊びって、半分買い物、半分食べ物ですかね。
☆★ お返事 ★☆
たのじさんほんと中国お好きですね~。
ここのお店美味しかったのでお勧めです。
次回、北京に来られた際にはぜひ!
無題
季節によって違うのかしらね。
辛子白菜も麺もあぁ、食べたい。
なによりお茶市場に行きたーい!!
☆★ お返事 ★☆
お豆も入ってましたよ~
具はもしかしたらある程度適当なのかしら?
馬連道、お店がちょこちょこ変わっててびっくり。
茶葉屋さんが減って茶器屋さんが増えたような感じ。
ゆげさん夏休みとか遊びにおいでよ~
無題
からそー。
おじさんの両手技、すごいですねぇ。私なら両方とも焦がすわきっと。
茄子の料理、気になります。どんな味でどんな食感なんだろう。
そしてこれは伝統料理なのかオリジナルなのか。
☆★ お返事 ★☆
白菜のからし和えは日本で言うなら小茄子の芥子漬けのようなつんとした刺激です。
暑くなる今からがさらに美味しそうです♪
このなすび(関西人はなすびですよね!)は皮をむいて蒸してあるのかな?
ペースト状になってるのでふわっとしてて口の中で溶けるような食感です。
タレはニンニクの効いたごまペーストなのでほとんどゴマの味なんですが美味しいです。
北京の伝統料理らしいですよ~